東アジア君主制国家における臣下服喪儀礼の比較史的研究

研究課題情報

体系的番号
JP19K13320 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
19K13320
研究種目
若手研究
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 小区分03010:史学一般関連
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2019-04-01 〜 2024-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
3,120,000 円 (直接経費: 2,400,000 円 間接経費: 720,000 円)

研究概要

日本古代では、天皇・太上天皇、后が死去すると、臣下は喪に服さなければならなかった。この臣下の服喪儀礼は、中国の制度を取り入れたものであり、中国でも皇帝や后の死去時に臣下の服喪儀礼が実施された。本研究の目的は、この日本古代と中国の服喪儀礼を比較し、日中の官僚機構や君主制の特質を明らかにすることである。 天皇や中国皇帝といえども、父帝や母后の死去に際しては、自ら喪に服した。そして、君主が父帝や母后のために喪に服し続けている限り、臣下も服喪をやめるわけにはいかなかった。本研究の考察のポイントは、この君主に従って喪に服し続ける日中の臣下がどのような立場の官人たちであったかを明確にすることである。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ