Developing a new ice microphysical parameterization for more accurate climate prediction
-
- Michibata Takuro
- Principal Investigator
- 岡山大学
About this project
- Japan Grant Number
- JP19K14795
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding organization
- Japan Society for the Promotion of Science
- Project/Area Number
- 19K14795
- Research Category
- Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- Allocation Type
-
- Multi-year Fund
- Review Section / Research Field
-
- Basic Section 17020:Atmospheric and hydrospheric sciences-related
- Research Institution
-
- Okayama University
- Kyushu University
- Project Period (FY)
- 2019-04-01 〜 2023-03-31
- Project Status
- Completed
- Budget Amount*help
- 4,290,000 Yen (Direct Cost: 3,300,000 Yen Indirect Cost: 990,000 Yen)
Research Abstract
本研究課題では、気候モデルにおける最大の不確実要素である雲・降水過程のモデリング手法の高度化を実施する。特に、全球水循環・放射収支に対して影響が大きい固体降水のモデリング手法、およびそれらの放射過程を重点的に改良する。具体的には、雲氷・降雪・雹・あられといった固体降水の粒子系をシームレスに表現する新しい雲・降水スキームを開発し、全球エアロゾル・気候モデルに実装する。素過程レベルでのモデルの精緻化を実施することにより、凝結生成物の水平・鉛直分布が現実大気と整合的であるよう改良を重ね、より信頼性の高い気候変動予測に資することを目標とする。
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1040282256998849024
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- KAKEN