PT調査における生成原単位減少の原因に関する基礎的調査研究

研究課題情報

体系的番号
JP26512008 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
26512008
研究種目
基盤研究(C)
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 公共政策
研究機関
  • 大阪大学
  • 京都大学
研究期間 (年度)
2014-04-01 〜 2017-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
4,290,000 円 (直接経費: 3,300,000 円 間接経費: 990,000 円)

研究概要

PT調査の分析から,若年層の外出が減少を把握し,この前提で将来交通量の推計を行った.2030年/2010年で近畿圏の総交通量が14%減少することを明らかにした. WEB調査から,外出頻度の多寡と年収との関係(100万円程度の差がある)を把握した. インターネットの利用頻度と交通行動の関係の分析より,仮説に反してネットをよく使う人たちは交通も活発に行い,ネットを使わない人たちは外出も少ないことが明らかとなった.H.28年9月に3年間の研究の報告を目的にシンポジウム「外出の減少とこれからの社会のデザインを考える」を開催し,110名の参加者により活発な意見交換を行うことができた.

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ