試料ダメージが少ない長波長の励起光でも観察できるフォトンアップ コンバージョン蛍光を組み込んだDNAプローブの研究を行う。DNA結合性部位には二重らせん小溝に結合するピロール・イミダゾール・ポリアミド、またはペプチド核酸を基本骨格に選ぶ。アップコンバージョン発光に必要な蛍光性置換基の組込み、DNAへの結合に伴ってコンホメーションが変化して発光をON-OFF制御するデザインにより目的の化合物を合成する。DNAとの結合反応や発光特性を詳しく調べ、培養細胞に導入したプラスミド、さらにはゲノムDNAのin vivoイメージングの研究を通じてゲノム研究のための新しいアプリケーションを提供する。