世界初の赤色レンコン‘友弘’における根茎着色特性と遺伝様式の解明
研究課題情報
- 体系的番号
- JP20H02978
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
- 研究課題/領域番号
- 20H02978
- 研究種目
- 基盤研究(B)
- 配分区分
-
- 補助金
- 審査区分/研究分野
-
- 小区分39030:園芸科学関連
- 研究機関
-
- 九州大学
- 研究期間 (年度)
- 2020-04-01 〜 2023-03-31
- 研究課題ステータス
- 完了
- 配分額*注記
- 18,330,000 円 (直接経費: 14,100,000 円 間接経費: 4,230,000 円)
研究概要
レンコンは、栄養が豊富でビタミンCや食物繊維などを多く含み粗収益が高い野菜品目の一つである。これまで収量、肥大性、節間長などに着目した育種が行われてきたが、近年、徳島県において根茎全体が赤色に着色するレンコン‘友弘’が発見された。本品種は高付加価値品種として期待されているが、低収量であることが課題である。本研究では、生産性の高い赤色根茎品種育成法を確立すること、さらに植物における異所的な色素発現のメカニズムについて明らかにすることを目的として、根茎に含まれる赤色色素の同定、色素生合成関連遺伝子群の発現解析、栽培環境と根茎着色との関連解析、根茎着色形質の遺伝様式の解明とマーカー構築を行う。