高等植物におけるセレンの有用性・必須性の分子機構と新規セレン耐性機構の証明

About this project

Japan Grant Number
JP20H05511
Funding Program
Grants-in-Aid for Scientific Research
Funding organization
Japan Society for the Promotion of Science
Project/Area Number
20H05511
Research Category
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
Allocation Type
  • Single-year Grants
Review Section / Research Field
  • Complex systems
Research Institution
  • Kyushu University
Project Period (FY)
2020-04-01 〜 2022-03-31
Project Status
Granted
Budget Amount*help
6,240,000 Yen (Direct Cost: 4,800,000 Yen Indirect Cost: 1,440,000 Yen)

Research Abstract

高等植物におけるセレン(Se)の必須性は不明である。硫黄の同族元素Seは、セレン酸として硫酸イオン輸送体(SULTR)により植物に取り込まれ、硫黄と同じ機構で同化される。私たちはSULTR欠損株を用いる事により、Se欠乏症状・低濃度Seによる生育促進を見出すとともに、硫黄源の違いによるSe耐性の変化を見出した。 本研究では、これらの表現型をもたらす生物学的背景を解明し、Se有用性・必須性の分子基盤を示すとともに、Se耐性とSe動態・化学形態の変化の相関から植物にSe耐性をもたらす機構を明らかにする。

Related Articles

See more

Related Data

See more

Related Books

See more

Related Dissertations

See more

Related Projects

See more

Related Products

See more

Details 詳細情報について

Back to top