機械学習を用いてCTで得られた岩石間隙形状から物性を直接推定する新手法の開発

研究課題情報

体系的番号
JP20K20948
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)
研究課題/領域番号
20K20948
研究種目
挑戦的研究(萌芽)
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2020-07-30 〜 2022-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
6,370,000 円 (直接経費: 4,900,000 円 間接経費: 1,470,000 円)

研究概要

地球科学や資源工学では、地層内部の流体挙動や弾性特性を調べることが多く、室内実験による測定が行われてきた。室内実験には長い時間を要し、測定環境や実験する人によって結果が変わることもあった。一方、これらの物理特性は、岩石内部の間隙形状に強く依存していることが知られている。そこで本研究では、高解像度CTによってデジタル化された岩石内部の3次元間隙形状に対して、機械学習や数学的手法を適用し、浸透率や弾性定数といった物理特性を推定する手法を開発する。さらにこの機械学習を用いた手法を発展させ、上記の手法と反対に、測定データ(例えば弾性波形)から間隙形状を推定する手法開発も行う。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ