ダイレクトリプログラミングと3次元培養系を駆使した四肢様オルガノドの創出
-
- 熱田 勇士
- 研究代表者
- 九州大学
研究課題情報
- 体系的番号
- JP20K22658
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
- 研究課題/領域番号
- 20K22658
- 研究種目
- 研究活動スタート支援
- 配分区分
-
- 基金
- 審査区分/研究分野
-
- 0702:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
- 研究機関
-
- 九州大学
- 研究期間 (年度)
- 2020-09-11 〜 2022-03-31
- 研究課題ステータス
- 完了
- 配分額*注記
- 2,860,000 円 (直接経費: 2,200,000 円 間接経費: 660,000 円)
研究概要
四肢再生は積年の治療課題である。米国では約200万人が外傷性や先天性の四肢欠損を患っていることから、本邦においても多くの症例数が推定される。しかしながら、昨今の再生生物学の目覚ましい発展を以ってしても、切断肢を完全な四肢構造で交換、再生するという究極的な細胞療法の実現には程遠い。本研究では、四肢再生の基盤構築を念頭におき、ダイレクトリプログラミング法および3次元培養系を駆使して、線維芽細胞から四肢様オルガノイド(リムボイド)を創出する方法論を確立する。
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1040285696983575040
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- KAKEN