Study of low-temperature hydrogen absorption and diffusion into metal using inelastic electron spectroscopy measurements
-
- Kawae Tatsuya
- Principal Investigator
- 九州大学
-
- 稲垣 祐次
- Co-Investigator
- 岡山理科大学
-
- 丸山 勲
- Co-Investigator
- 福岡工業大学
-
- 志賀 雅亘
- Co-Investigator
- 九州大学
About This Project
- Japan Grant Number
- JP21H01605 (JGN)
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding Organization
- Japan Society for the Promotion of Science
Kakenhi Information
- Project/Area Number
- 21H01605
- Research Category
- Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- Allocation Type
-
- Single-year Grants
- Review Section / Research Field
-
- Basic Section 26010:Metallic material properties-related
- Research Institution
-
- Kyushu University
- Project Period (FY)
- 2021-04-01 〜 2024-03-31
- Project Status
- Completed
- Budget Amount*help
- 17,550,000 Yen (Direct Cost: 13,500,000 Yen Indirect Cost: 4,050,000 Yen)
Research Abstract
これまでの研究で申請者は、液体水素中で金属ナノ接合に数十mV程度の微小電圧を印加すると、金属内に水素が侵入・拡散し高濃度水素化物が生成されることを明らかにしている。本計画はこの現象の起源を解明するため ①金属表面から内部への水素侵入 ②内部での水素拡散、の2過程に注目して非弾性電子分光測定を利用することで微視的に追跡する。①に関しては、金属表面の構造、表面における水素密度、温度変化などに注目して実験を行い水素侵入が起きる条件を明らかにする。②については水素トンネルに焦点を当て研究を進める。以上をもとに①②それぞれに対する電圧印可の役割を解明することで、本現象の全容解明を行う。
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1040287907243323520
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- KAKEN
- IRDB