キメラ視覚画像刺激を用いた半側空間無視におけるプリズム順応効果の検証
研究課題情報
- 体系的番号
- JP21K11281 (JGN)
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
科研費情報
- 研究課題/領域番号
- 21K11281
- 研究種目
- 基盤研究(C)
- 配分区分
-
- 基金
- 審査区分/研究分野
-
- 小区分59010:リハビリテーション科学関連
- 研究機関
-
- 福岡国際医療福祉大学
- 研究期間 (年度)
- 2021-04-01 〜 2025-03-31
- 研究課題ステータス
- 交付
- 配分額*注記
- 3,770,000 円 (直接経費: 2,900,000 円 間接経費: 870,000 円)
研究概要
両眼に同じ基底方向のプリズムを装用すると視界が平行に移動し、その状態で視覚目標に向けて手を伸ばすと最初は誤差を生じるが、繰り返すと正確に指せるようになり、これをプリズム順応という。プリズム順応を半側空間無視の患者に行うと無視が改善することが報告され、有望なリハビリテーションであるが、その神経基盤は不明である。 本研究では、プリズム順応前後にキメラ視覚画像刺激を使って左右の視野を同時刺激したときの高密度事象関連電位を測定し、1次視覚野、4次視覚野での脳活動と行動指標を対比して、その脳内基盤を明らかにする。