ヒトの知覚と視覚野のメカニズムを考慮したアモーダル補完の視覚数理モデル
-
- 満倉 英一
- 研究代表者
- 愛知淑徳大学
研究課題情報
- 体系的番号
- JP21K18034 (JGN)
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
科研費情報
- 研究課題/領域番号
- 21K18034
- 研究種目
- 若手研究
- 配分区分
-
- 基金
- 審査区分/研究分野
-
- 小区分90030:認知科学関連
- 研究機関
-
- 愛知淑徳大学
- 研究期間 (年度)
- 2021-04-01 〜 2025-03-31
- 研究課題ステータス
- 交付
- 配分額*注記
- 4,680,000 円 (直接経費: 3,600,000 円 間接経費: 1,080,000 円)
研究概要
他の物体によって一部を遮蔽された物体の被遮蔽領域における形状を補完することをアモーダル補完と呼ぶ.従来のアモーダル補完の数理モデルは形状の局所的補完には成功しているが,大域的補完には成功しているとは言いがたい.そこで本研究は,多くの視覚数理モデルで用いられる標準正則化理論の枠組みで,3次元面の等高線の曲率を用いて形状に関する評価関数を新たに提案し,アモーダル補完の視覚数理モデルの構築を目指す.このモデルを構築できれば,ヒトの視覚系が最適化問題を解いているとの解釈への新たな科学的証拠となるとともに,遮蔽が頻発する実環境における高度な形状検出アルゴリズム等への工学的応用も期待できる.