本研究の目的は、発達障害学生の中でも特に修業困難の生じやすい注意欠如多動症(ADHD)に焦点化し、学生の修業と支援に直接的に影響を及ぼすと思われる原因帰属スタイル特性を半構造化面接(研究1)及び実験(研究2)の2つアプローチにより多角的に明らかにし、ADHD学生と支援者間の、学生の学習や行動に対する評価や障害認知のズレに関する仮設生成を行ったうえで(研究3)、本人の原因帰属スタイルの特性を活用・修正し、周囲の支援者の認知や支援を促進するための介入プログラムを開発・試行・検証すること(研究4)で、大学での包括的支援モデルを構築する(研究5)。