答えが一つではない道徳的な課題に向き合う道徳科授業の開発と検証

About this project

Japan Grant Number
JP22K02617
Funding Program
Grants-in-Aid for Scientific Research
Funding organization
Japan Society for the Promotion of Science
Project/Area Number
22K02617
Research Category
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Allocation Type
  • Multi-year Fund
Review Section / Research Field
  • Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research Institution
  • Fukuoka University
Project Period (FY)
2022-04-01 〜 2025-03-31
Project Status
Granted
Budget Amount*help
4,160,000 Yen (Direct Cost: 3,200,000 Yen Indirect Cost: 960,000 Yen)

Research Abstract

「考え、議論する道徳」という理念を掲げる「特別の教科 道徳」(以下、道徳科)が目指すことの一つは、児童生徒の一人一人が「答えが一つではない道徳的な課題」を自分自身の問題として捉え、向き合うことである。しかし、「答えが一つではない道徳的な課題」に「向き合う」道徳科授業に焦点を当てた研究は、これまでに十分に取り組まれてきたとは言い難い。本研究の目的は、「答えが一つではない道徳的な課題」に「向き合う」道徳教育の意味や意義や課題を理論的に再検討しながら、その意味・意義・課題に応えた道徳科授業の在り方を具体的に提案するとともに、小中学校教師の意見を取り入れながら検証し、モデルとして構築することである。

Related Articles

See more

Related Data

See more

Related Books

See more

Related Dissertations

See more

Related Projects

See more

Related Products

See more

Details 詳細情報について

Back to top