肝細胞/ECMダブルインジェクションによる肝臓内肝組織構築
-
- 白木川 奈菜
- 研究代表者
- 九州大学
研究課題情報
- 体系的番号
- JP22K18186
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
- 研究課題/領域番号
- 22K18186
- 研究種目
- 若手研究
- 配分区分
-
- 基金
- 審査区分/研究分野
-
- 小区分90110:生体医工学関連
- 研究機関
-
- 九州大学
- 研究期間 (年度)
- 2022-04-01 〜 2025-03-31
- 研究課題ステータス
- 交付
- 配分額*注記
- 4,680,000 円 (直接経費: 3,600,000 円 間接経費: 1,080,000 円)
研究概要
肝臓移植医療において世界的なドナー不足であり、代替法として肝組織を新たに構築する肝再生医療が希求されている。本研究では、肝細胞の生着・増殖・機能発現に適した環境を設計するという発想のもと、肝臓内への肝細胞と肝臓由来細胞外マトリックス(Extracellular Matrix; ECM)のダブルインジェクションにより、低侵襲かつ迅速に肝組織を構築することを目的とする。肝組織内でゲル化する肝ECMを開発し、腸管血流の供給、増殖因子等の固定化、増殖スペースの確保、という肝細胞に適した微小環境を作製する。肝細胞/ECMをダブルインジェクションし、マウス・ラット肝臓の複数個所に肝組織を構築する。
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1040291932595054464
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- KAKEN