内在的趣向性とオンライン学習行動データを利活用した隙間時間外国語学習支援

研究課題情報

体系的番号
JP22K18612
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)
研究課題/領域番号
22K18612
研究種目
挑戦的研究(萌芽)
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関
  • 筑波大学
研究期間 (年度)
2022-06-30 〜 2025-03-31
研究課題ステータス
交付
配分額*注記
4,940,000 円 (直接経費: 3,800,000 円 間接経費: 1,140,000 円)

研究概要

本研究は授業時間外の隙間時間において「内在的趣向性(好きなこと)」に基づく自由で多様なICTの学びが教科カリキュラムが設定する学習目標にどのように到達するかを実証し,各種学習行動データとメタ認知や学習方略などの関係性を検証するものである。本研究は音楽や料理など身近でヒトの文化的で豊かな営みに大きく影響を与えるとされる内在的趣向性(好きなこと)に着目する。好きなことの学習に伴う認知スキルを強化し、それらを隙間時間外国語学習に向けようとするものである。DXパラダイムにおいて「学びの多様化」への期待を踏まえDX時代の「学びの多様化」に対して「個々の強みを重視した」学びの提言を目指す。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ