重力による量子もつれで迫る重力の量子論
-
- 松村 央
- 研究代表者
- 九州大学
研究課題情報
- 体系的番号
- JP23K13103
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
- 研究課題/領域番号
- 23K13103
- 研究種目
- 若手研究
- 配分区分
-
- 基金
- 審査区分/研究分野
-
- 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
- 研究機関
-
- 九州大学
- 研究期間 (年度)
- 2023-04-01 〜 2026-03-31
- 研究課題ステータス
- 交付
- 配分額*注記
- 2,470,000 円 (直接経費: 1,900,000 円 間接経費: 570,000 円)
研究概要
重力理論と量子力学を統合することは現代物理学の重要課題である。近年、両理論の統合から予言される重力場の量子的な重ね合わせと、それに起因する量子もつれ生成現象が注目を集めており、量子と重力のクロスオーバー研究が発展してきている。本研究では、量子もつれという視点に基づき、重力場と量子的な物質のダイナミクスを整合的に記述する理論を探索する。その際にはユニタリー発展を含む一般の時間発展である力学的写像を考慮して、物質と重力場のダイナミクスを検討し、量子もつれが生成可能(または不可能)な理論を明らかにする。また得られた理論の低エネルギー・非相対論的な有効理論を調べていく。