大学入学者選抜統一試験における制度変容と公正知覚に関する国際比較研究
-
- 木村 拓也
- 研究代表者
- 九州大学
-
- 荒井 克弘
- 研究分担者/共同研究者
- 独立行政法人大学入試センター
-
- 大塚 雄作
- 研究分担者/共同研究者
- 国際医療福祉大学
-
- 林 洋一郎
- 研究分担者/共同研究者
- 慶應義塾大学
-
- 西郡 大
- 研究分担者/共同研究者
- 佐賀大学
-
- 立脇 洋介
- 研究分担者/共同研究者
- 九州大学
-
- 中世古 貴彦
- 研究分担者/共同研究者
- 九州産業大学
-
- 竹熊 尚夫
- 研究分担者/共同研究者
- 九州大学
-
- 花井 渉
- 研究分担者/共同研究者
- 九州大学
-
- 田中 光晴
- 研究分担者/共同研究者
- 国立教育政策研究所
-
- 渡辺 雅幸
- 研究分担者/共同研究者
- びわこ学院大学
-
- 牧 貴愛
- 研究分担者/共同研究者
- 広島大学
-
- 関口 洋平
- 研究分担者/共同研究者
- 畿央大学
-
- 江幡 知佳
- 研究分担者/共同研究者
- 独立行政法人大学入試センター
-
- 姜 姫銀
- 研究分担者/共同研究者
- 広島大学
研究課題情報
- 体系的番号
- JP23K22249
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
- 研究課題/領域番号
- 23K22249
- 研究種目
- 基盤研究(B)
- 配分区分
-
- 基金
- 補助金
- 審査区分/研究分野
-
- 小区分09020:教育社会学関連
- 研究機関
-
- 九州大学
- 研究期間 (年度)
- 2022-04-01 〜 2026-03-31
- 研究課題ステータス
- 交付
- 配分額*注記
- 17,290,000 円 (直接経費: 13,300,000 円 間接経費: 3,990,000 円)
研究概要
本研究は,大学入学者選抜統一試験が、高等教育の大衆化・国際化・情報化という大きな変化の中で、如何に制度としての公平性・公正性を担保しているのかについて学際共同研究を行うものである。資格試験制度と選抜試験制度とがモザイク状に混在するアジア各国の大学入試制度に着目し、時代の変化と共に制度設計が益々困難となりつつある、大学入学者選抜統一試験に焦点を当てる。本研究では、教育計画論の立場から大衆化に代表される変化の中での大学入学者選抜統一試験の課題を理論的に精査し、比較教育学の立場からその制度変容(改革経緯)と制度設計の具体を精査し、社会心理学の立場から受験生の納得感を公正知覚の観点で計量分析を行う。
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1040299826878589312
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- KAKEN
- IRDB