アフリカの植物資源流通システムの動態をめぐるマルチサイテッド・エスノボタニー
研究課題情報
- 体系的番号
- JP24K03173 (JGN)
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
科研費情報
- 研究課題/領域番号
- 24K03173
- 研究種目
- 基盤研究(B)
- 配分区分
-
- 基金
- 審査区分/研究分野
-
- 小区分80010:地域研究関連
- 研究機関
-
- 津田塾大学
- 研究期間 (年度)
- 2024-04-01 〜 2028-03-31
- 研究課題ステータス
- 交付
- 配分額*注記
- 18,460,000 円 (直接経費: 14,200,000 円 間接経費: 4,260,000 円)
研究概要
本研究は、アフリカの植物資源流通システムの発達をめぐる地域動態の諸相を、伝統的利用からグローバル市場での取引に至る“画一的な発展段階論”として位置付けるのではなく、多様な植物資源の流通が重層的に併存する様態とその影響(=流通システムの動態)を明らかにすることを目指す。そのための手法として、流通規模や市場開拓の過程や現状が異なる複数の植物資源を選定し、その流通を地域を越えて追跡する“マルチサイテッド・エスノボタニー”を新たに提唱する。以上から、今後ますます本格化すると考えられるアフリカの生態資源のグローバル化を見据え、そうした資源と原産地社会の人びとの関係性を再考することを目指す。
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1040299826883150976
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- KAKEN