音声・楽器音の物理的生成過程を加味した深層音分析合成法の確立
-
- 米山 怜於
- 研究代表者
- 名古屋大学
研究課題情報
- 体系的番号
- JP24KJ1236
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
- 研究課題/領域番号
- 24KJ1236
- 研究種目
- 特別研究員奨励費
- 配分区分
-
- 基金
- 審査区分/研究分野
-
- 小区分61010:知覚情報処理関連
- 研究機関
-
- 名古屋大学
- 研究期間 (年度)
- 2024-04-23 〜 2026-03-31
- 研究課題ステータス
- 交付
- 配分額*注記
- 1,500,000 円 (直接経費: 1,500,000 円 間接経費: 0 円)
研究概要
音波形合成とは,分析処理で得られたピッチや音色といった特徴表現から波形を生成する技術である.本研究では多種多様な音メディア信号を統一的に取り扱う汎用的な深層音分析合成器を構築する.獲得した潜在特徴空間を操作することで,人の声を楽器風に変換するなど音メディアコミュニケーション機能の拡張を狙う.また,身体的制約を超えた歌唱表現や,物理的制約に縛られない演奏表現の創出など,芸術的側面での貢献も目指す.
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1040299981543591168
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- KAKEN