高齢者のテクノアクセタビリティの理解と支援

研究課題情報

体系的番号
JP24K21429 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
24K21429
研究種目
挑戦的研究(萌芽)
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 中区分8:社会学およびその関連分野
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2024-06-28 〜 2027-03-31
研究課題ステータス
交付
配分額*注記
6,370,000 円 (直接経費: 4,900,000 円 間接経費: 1,470,000 円)

研究概要

人間とテクノロジーの共存を考えるためには、そもそも人間はテクノロジーに対してどのような受容性(以下、Techno-acceptability:テクノアクセタビリティ)を備えているのか、その受容性の多様性にはどのような背景があるのかを理解することが必要です。本研究では、テクノアクセタビリティの多様性に応じた社会のあり方や支援策を考えるために、特に高齢者のテクノアクセタビリティについて利用場面の観察等を通して理解を深めます。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ