明治前半期を中心とする日本建築史学成立前史の解明

研究課題情報

体系的番号
JP25K08101 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
25K08101
研究種目
基盤研究(C)
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 小区分23040:建築史および意匠関連
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2025-04-01 〜 2029-03-31
研究課題ステータス
交付
配分額*注記
4,420,000 円 (直接経費: 3,400,000 円 間接経費: 1,020,000 円)

研究概要

本研究は、日本建築史学の成立過程をその前史から解明しようとするものである。具体的には以下の課題を設定する。 A 近代国学者による行政活動および文化事業における建築史的学知 B 明治前半期の社寺宝物調査における建築への関心の様相 C 明治前半期の建築家が日本建築に向けた関心の所在 D 上記A~Cに関わる国学者・建築家等と、工匠との関わり 以上4点の解明を通して、日本建築史学成立前夜にあたる明治前半期における建築史的な学知・情報のありかたを理解し、日本建築史学の成立過程の全体像を描くことを目的とする。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ