不均一固体試料のための先端時間分解分光法の開発と超セラミックスの新奇動的機能開拓

研究課題情報

体系的番号
JP25H01678 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
25H01678
研究種目
学術変革領域研究(A)
配分区分
  • 補助金
審査区分/研究分野
  • 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2025-04-01 〜 2027-03-31
研究課題ステータス
交付
配分額*注記
5,720,000 円 (直接経費: 4,400,000 円 間接経費: 1,320,000 円)

研究概要

本研究では、固体と分子の複合体である超セラミックスに外部刺激を与えた時に生じる動的過程を独自開発した広時間領域多波長分光装置用いて計測し、超セラミックスにおける新奇動的機能を開拓することを目的とする。特に超セラミックスを分光学的に解析する際に障害となる2つの大きな課題「測定時間の短縮」と「散乱光への対策」を、フェム秒光源として高安定、高繰り返しレーザーを用い、さらに分光装置に干渉分光法を用いることによって解決する。これらの装置を利用した領域内共同研究を通して、セラミックスと分子との相互作用に起因する超セラミックスならではの動的過程を明らかにし、それに基づく新奇動的機能開拓をめざす。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ