平泳ぎのあおり足キックの技術的特性の解明と新たな指導方略の開発

研究課題情報

体系的番号
JP20K11462 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
20K11462
研究種目
基盤研究(C)
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関
  • 愛知教育大学
研究期間 (年度)
2020-04-01 〜 2025-03-31
研究課題ステータス
交付
配分額*注記
4,160,000 円 (直接経費: 3,200,000 円 間接経費: 960,000 円)

研究概要

体育授業の初歩的かつ安全水泳において基本泳法は平泳ぎであるが,初心者のつまずきの原因かつ教授が困難であるのは平泳ぎのキック動作である.しかし,水泳は水中環境という特殊性から,未熟者の平泳ぎキック動作の特異性を明らかにした研究はわずかであり,科学的立証に基づいた教材開発は行われていないのが現状である.特につまずきの特徴であるあおり足キックの補助指導・動作改善も教授者の経験に頼っている.本研究の目的は,1)筋電測定・動画分析により,平泳ぎキックの動作メカニズムを明らかにすること,2)キック改善のための介入として研究代表者が考案した補助方法を含めた動作補助指導を実施し,指導方略を開発することである.

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ