医療人工知能におけるブラックボックスの解明

  • 山本 陽一朗
    研究代表者
    国立研究開発法人理化学研究所
  • 東條 有伸
    研究分担者/共同研究者
    東京大学
  • 田宮 元
    研究分担者/共同研究者
    国立研究開発法人理化学研究所
  • 赤塚 純
    研究分担者/共同研究者
    日本医科大学
  • 岡田 康志
    研究分担者/共同研究者
    国立研究開発法人理化学研究所

研究課題情報

体系的番号
JP20K20322 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
20K20322
研究種目
挑戦的研究(開拓)
配分区分
  • 基金
  • 補助金
審査区分/研究分野
  • 超高齢社会研究
研究機関
  • 国立研究開発法人理化学研究所
研究期間 (年度)
2018-06-29 〜 2023-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
26,000,000 円 (直接経費: 20,000,000 円 間接経費: 6,000,000 円)

研究概要

ディープラーニングの医療応用に大きな期待が集まっています。しかし、医療分野への実応用には他分野に見られない特徴的な問題が存在しています。その一つがディープラーニングの「ブラックボックス問題」です。本研究では細胞画像に対するディープラーニングの中間過程や既存の疾患知見との違いを明らかにすることで、医学的な理解を促進し、信頼して使用できる医療AIシステムのためのエビデンス構築を目指します。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ