大規模越波にともなう海水飛沫の発生過程の解明と発生量の推定

研究課題情報

体系的番号
JP21H01438 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
21H01438
研究種目
基盤研究(B)
配分区分
  • 補助金
審査区分/研究分野
  • 小区分22040:水工学関連
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2021-04-01 〜 2024-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
17,680,000 円 (直接経費: 13,600,000 円 間接経費: 4,080,000 円)

研究概要

海からの飛来塩分による塩風害は,気候変動にともない今後増大すると考えられる.防波堤や護岸等の海岸構造物は,高波を防ぐ一方で飛来塩分の原因となる大量の越波飛沫の発生源となる.本研究では,海岸構造物における越波飛沫の発生過程を解明し,発生量の推定を可能とする.目的達成のため,現地観測により実際に海岸構造物の背後域に飛来する越波飛沫を調査する.しかし,現地観測では現象の解明に限度があるため,水理模型実験と数値シミュレーションにより不足する情報を補う.得られた結果を総合的に検討し,海岸構造物での越波飛沫の発生過程を解明して,越波の状況と風速から越波飛沫量を推定する手法を構築する.

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ