ノックアウト反応の正確な描述に基づく核内重陽子・ダイニュートロンクラスターの実証

研究課題情報

体系的番号
JP21H00125
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)
研究課題/領域番号
21H00125
研究種目
新学術領域研究(研究領域提案型)
配分区分
  • 補助金
審査区分/研究分野
  • 理工系
研究機関
  • 九州大学
  • 大阪大学
研究期間 (年度)
2021-04-01 〜 2023-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
2,340,000 円 (直接経費: 1,800,000 円 間接経費: 540,000 円)

研究概要

核内の弱束縛クラスターを陽子によってノックアウトする反応の正確な記述を行う。具体的には a. 弱束縛クラスターが核外に叩き出された後、残留核との相互作用(終状態相互作用)によって分解する可能性 b. 弱束縛クラスターが、入射陽子によって叩かれた瞬間にバラバラに壊れる可能性 c. 一旦バラバラになった粒子が、終状態相互作用によって弱束縛クラスターを再形成する可能性 を考慮する。そのため、ノックアウト反応を記述する標準的手法である歪曲波インパルス近似(DWIA)と、弱束縛粒子の散乱を厳密計算と同等の精度で記述する連続状態離散化チャネル結合法(CDCC)を組み合わせた新たな枠組み(CDCCIA)を構築する。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ