日本語諸方言コーパスによる方言音調の比較類型論的研究

  • 木部 暢子
    研究代表者
    大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  • 五十嵐 陽介
    研究分担者/共同研究者
    大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  • 中川 奈津子
    研究分担者/共同研究者
    九州大学
  • 小西 いずみ
    研究分担者/共同研究者
    東京大学
  • 中西 太郎
    研究分担者/共同研究者
    東北大学
  • 白岩 広行
    研究分担者/共同研究者
    立正大学
  • 大槻 知世
    研究分担者/共同研究者
    静岡英和学院大学
  • 籠宮 隆之
    研究分担者/共同研究者
    大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究課題情報

体系的番号
JP21H04351
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)
研究課題/領域番号
21H04351
研究種目
基盤研究(A)
配分区分
  • 補助金
審査区分/研究分野
  • 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
研究機関
  • 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
研究期間 (年度)
2021-04-05 〜 2025-03-31
研究課題ステータス
交付
配分額*注記
41,600,000 円 (直接経費: 32,000,000 円 間接経費: 9,600,000 円)

研究概要

大量の言語データによる自動翻訳システムや検索システムの開発が急速に進むなか、一方で少数言語や日本各地の音声言語(方言)はデータとして保存されないまま消滅しようとしている。本研究ではこのような日本各地の音声言語の談話資料をデータベース化し、記録・保存すると同時に、これらを音声付きのコーパスとして公開することにより言語研究、地域研究、歴史研究、音声言語処理研究等の諸分野の研究の基盤となる言語資源を整備する。また、上記のコーパスを活用して自然談話に現れる音調(イントネーション)、文末詞(終助詞)、フィラー(間投詞)、相づち等の分析を行い、談話における情報伝達システムの地域差を明らかにする。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ