Evaluation of regional peculiarities focusing on external forces and boundary conditions that cause widespread shallow landslides
-
- Koi Takashi
- Principal Investigator
- 北海道大学
-
- 堀田 紀文
- Co-Investigator
- 東京大学
-
- 吉本 充宏
- Co-Investigator
- 山梨県富士山科学研究所
-
- 執印 康裕
- Co-Investigator
- 九州大学
About this project
- Japan Grant Number
- JP21H01581
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding organization
- Japan Society for the Promotion of Science
- Project/Area Number
- 21H01581
- Research Category
- Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- Allocation Type
-
- Single-year Grants
- Review Section / Research Field
-
- Basic Section 25030:Disaster prevention engineering-related
- Research Institution
-
- Hokkaido University
- Project Period (FY)
- 2021-04-01 〜 2024-03-31
- Project Status
- Completed
- Budget Amount*help
- 15,340,000 Yen (Direct Cost: 11,800,000 Yen Indirect Cost: 3,540,000 Yen)
Research Abstract
近年,強震動を伴う地震が国内で多く発生していることに加え,気候変動の影響か強い雨が長時間降り続ける頻度も増加傾向にある。2013年伊豆大島災害や2018年北海道胆振東部地震では山間部で広範囲にわたる斜面崩壊(大規模表層崩壊)が発生し,甚大な被害が生じた。今後,大規模表層崩壊に伴う土砂災害発生がますます懸念されることから,その発生機構を解明し,危険箇所を事前に想定することは防災上喫緊の課題である。本研究では,過去の大規模表層崩壊が火山地域で発生したことに着目し,「外力」と「境界条件」の組み合わせで地域ごとに「特殊性」が生じているという作業仮説を立て,この特殊性の評価手法の開発および可視化を行う。
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1040569382220031232
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- KAKEN