深部臓器に貼りつき臓器変形に追従するがん治療向け超柔軟発光デバイスの創製

  • 守本 祐司
    研究代表者
    防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛
  • 藤田 克彦
    研究分担者/共同研究者
    九州大学
  • 藤枝 俊宣
    研究分担者/共同研究者
    東京工業大学

研究課題情報

体系的番号
JP21K19935 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
21K19935
研究種目
挑戦的研究(萌芽)
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関
  • 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛
研究期間 (年度)
2021-07-09 〜 2023-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
6,500,000 円 (直接経費: 5,000,000 円 間接経費: 1,500,000 円)

研究概要

【背景】光線力学治療(PDT)の発展系で、微弱光を長時間照射するメトロノミックPDT(mPDT)は、がんの緩徐な細胞死を誘導するので免疫応答による抗腫瘍効果の増大が期待できる。また、微弱光ゆえに小型の発光デバイスで事足りるため深部臓器に適用しやすい。 【解決すべき問題】体腔内臓器は呼吸、心拍、体動等に揺動され変形・伸縮・移動し、その表面は粘性物質で覆われる。かような環境下で光照射し続けるためには、埋込光源は臓器に接着し変形に追従する必要がある。 【目的と意義】mPDTを深部臓器がん治療に適用するため、液体金属と高分子材料から成る超柔軟で体内埋込可能な臓器に接着できる、医療用デバイスを創製する。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ