フロー反応シミュレーションによる低エントロピー反応空間の基礎理論と設計論の構築
研究課題情報
- 体系的番号
- JP21H05083 (JGN)
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
科研費情報
- 研究課題/領域番号
- 21H05083
- 研究種目
- 学術変革領域研究(B)
- 配分区分
-
- 補助金
- 審査区分/研究分野
-
- 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
- 研究機関
-
- 九州大学
- 研究期間 (年度)
- 2021-08-23 〜 2024-03-31
- 研究課題ステータス
- 完了
- 配分額*注記
- 32,760,000 円 (直接経費: 25,200,000 円 間接経費: 7,560,000 円)
研究概要
フラスコや反応窯で行うバッチ式の化学反応に比べ、反応管や触媒充填カラムに原料溶液を送液して行うフロー式の反応では、優れた反応選択性や反応速度が得られることが多い。本研究では、フロー式の反応に関し、反応の活性化エントロピーに着目して、定量的・統一的な理論の構築を試みる。数値流体力学計算で流動と反応の関係を整理し、活性化エントロピー・反応速度・流動状態を関連づけ、フロー式装置の設計論へ展開する。