市町村による「介護サービス事業者の実地指導」は、よりよいケアの実現と利用者である高齢者の尊厳保持に不可欠である。また、事業者が地域の社会資源となるよう育成する機会でもある。 本研究では、地域密着型サービス提供事業者への実地指導を実施する上で必要な市町村保健師の技術を明らかにする。その指標により、市町村保健師の実地指導の取り組みを評価可能にする。開発した指標により、実地指導における市町村保健師の実態を調査し、介護保険の保険者である自治体保健師としての役割遂行における課題を考察する。加えて、効果的な事業者支援につなげる実地指導のあり方、市町村保健師の実地指導技術向上に必要な要件について提言する。