慢性期脊髄損傷における脊髄オルガノイド移植による治療法の開発
-
- 幸 博和
- 研究代表者
- 九州大学
研究課題情報
- 体系的番号
- JP22K09426
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
- 研究課題/領域番号
- 22K09426
- 研究種目
- 基盤研究(C)
- 配分区分
-
- 基金
- 審査区分/研究分野
-
- 小区分56020:整形外科学関連
- 研究機関
-
- 九州大学
- 研究期間 (年度)
- 2022-04-01 〜 2025-03-31
- 研究課題ステータス
- 交付
- 配分額*注記
- 4,290,000 円 (直接経費: 3,300,000 円 間接経費: 990,000 円)
研究概要
脊髄損傷により生じた麻痺の改善目的に幹細胞やscaffoldを利用した再生医療などの様々な手法による研究がおこなわれている。申請者は、脊髄再生阻害因子であるグリア瘢痕を構成するアストロサイトが環境依存的に可逆的な形態変化を示すことに着目し、多能性幹細胞から誘導した脊髄オルガノイドを慢性期の脊髄損傷部に移植することによりグリア瘢痕周囲の環境を正常脊髄に類似させることでグリア瘢痕自体を制御し、さらに脊髄オルガノイドとホストの軸索によるシナプス形成などの損傷部脊髄の組織再生能を賦活化すことが可能かを検証していく。
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1040573407561128960
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- KAKEN