- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Automatic Translation feature is available on CiNii Labs
- Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
International Comparative Study of Higher Education Brain Circulation in the Corona Era: Toward the Construction of a New Model
-
- 山田 礼子
- Principal Investigator
- 同志社大学
-
- 塚原 修一
- Co-Investigator
- 関西国際大学
-
- 森 利枝
- Co-Investigator
- 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構
-
- 堺 完
- Co-Investigator
- 桜美林大学
-
- 姜 達雄
- Co-Investigator
- 金沢大学
-
- 山田 亜紀
- Co-Investigator
- 玉川大学
-
- 孫 世偉
- Co-Investigator
- 青山学院大学
-
- 木村 拓也
- Co-Investigator
- 九州大学
-
- STEVENSON W.R.
- Co-Investigator
- 同志社大学
-
- 白川 優治
- Co-Investigator
- 千葉大学
-
- 杉谷 祐美子
- Co-Investigator
- 青山学院大学
About This Project
- Japan Grant Number
- JP23K20716 (JGN)
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding Organization
- Japan Society for the Promotion of Science
Kakenhi Information
- Project/Area Number
- 23K20716
- Research Category
- Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- Allocation Type
-
- Multi-year Fund
- Single-year Grants
- Review Section / Research Field
-
- Basic Section 09050:Tertiary education-related
- Research Institution
-
- Doshisha University
- Project Period (FY)
- 2021-04-01 〜 2026-03-31
- Project Status
- Granted
- Budget Amount*help
- 16,900,000 Yen (Direct Cost: 13,000,000 Yen Indirect Cost: 3,900,000 Yen)
Research Abstract
本研究は、国際間での自由な移動を前提として構築してきたGCを獲得するための大学教育が、コロナ禍を経て、オンライン教育により可能かという「問い」を立て、コロナ禍以降、水際対策の厳しい台湾、比較的ゆるやかな米、中間的な日、韓、豪を国際比較する分析枠組を設定し、以下の3段階の研究計画で実施する。①コロナパンデミック以前・以後の日米韓台豪の高等教育のグローバル化政策と学生、教員へのインタビュー調査を実施し、実態を把握する。②パンデミック以前・以後の大学教育を通じてのGC獲得状況とその方法に関する日米韓台等の学生を対象ウェブ調査を実施・分析し、③研究成果から新たなグローバル・ラーニングモデルを提示する。
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1040581301854498944
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- KAKEN