植物ー土壌動物群集のリンクの解明:「形質アプローチ」を用いたリター資源の再評価

About this project

Japan Grant Number
JP23K21778
Funding Program
Grants-in-Aid for Scientific Research
Funding organization
Japan Society for the Promotion of Science
Project/Area Number
23K21778
Research Category
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Allocation Type
  • Multi-year Fund
  • Single-year Grants
Review Section / Research Field
  • Basic Section 64040:Social-ecological systems-related
Research Institution
  • Forest Research and Management Organization
Project Period (FY)
2021-04-01 〜 2025-03-31
Project Status
Granted
Budget Amount*help
17,160,000 Yen (Direct Cost: 13,200,000 Yen Indirect Cost: 3,960,000 Yen)

Research Abstract

気候変動やそれに伴う植生変化により土壌の生物群集が大きく改変されつつある現在、実測が困難な土壌生物多様性を、植生と関連づけることによって推定可能にすることは緊急の課題である。申請者らは、「植物から供給されるリター(枯死体)資源が土壌生物の食物のみならずハビタット(住み場所)を創出している」という点に着目し、リターの養分元素組成のみならず物理的な構造から土壌動物の多様性を説明することを試みる。本研究では、リターの多角的な“質”や“質の変化”を定量評価することが可能な「形質アプローチ」を用いて、植生から土壌動物多様性を推定するための新たなリター評価手法(ひいては土壌有機物層評価手法)を開発する。

Related Articles

See more

Related Data

See more

Related Books

See more

Related Dissertations

See more

Related Projects

See more

Related Products

See more

Details 詳細情報について

Back to top