Elucidation of mechanisms of central and peripheral nervous system demyelination caused by newly discovered anti-nodal antibodies in autoimmune nodopathy
-
- 吉良 潤一
- Principal Investigator
- 国際医療福祉大学
-
- 矢口 貴博
- Co-Investigator
- 国際医療福祉大学
-
- 今村 友裕
- Co-Investigator
- 国際医療福祉大学
-
- 藤井 敬之
- Co-Investigator
- 九州大学
-
- 中村 優理
- Co-Investigator
- 国際医療福祉大学
-
- 磯部 紀子
- Co-Investigator
- 九州大学
-
- 張 旭
- Co-Investigator
- 国際医療福祉大学
-
- 真崎 勝久
- Co-Investigator
- 九州大学
-
- 緒方 英紀
- Co-Investigator
- 九州大学
-
- Maimaitijiang Guzailiayi
- Co-Investigator
- 国際医療福祉大学
About this project
- Japan Grant Number
- JP23K24246
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding organization
- Japan Society for the Promotion of Science
- Project/Area Number
- 23K24246
- Research Category
- Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- Allocation Type
-
- Multi-year Fund
- Single-year Grants
- Review Section / Research Field
-
- Basic Section 52020:Neurology-related
- Research Institution
-
- International University of Health and Welfare
- Project Period (FY)
- 2022-04-01 〜 2025-03-31
- Project Status
- Granted
- Budget Amount*help
- 17,420,000 Yen (Direct Cost: 13,400,000 Yen Indirect Cost: 4,020,000 Yen)
Research Abstract
多発性硬化症(MS)と慢性炎症性脱髄性多発神経炎(CIDP)は、中枢(CNS)と末梢神経(PNS)を侵す脱髄疾患だが、自己抗原は未発見である。MSでは確立したノド抗体はない。私たちは線維走行が一定で絞輪を同定しやすいマウス視神経の組織免疫染色法(TBA)を確立した。本研究では、①既知抗体陰性CNS脱髄患者で視神経TBAにより新規CNSノド抗体・抗原を同定し、臨床像を明らかにする。②IgG3抗120kDCNSノド抗体、CNSとPNSを侵すIgG4抗NF155抗体、PNSのみを侵す抗LGI4抗体を用いた受動免疫・能動免疫・細胞培養モデルでCNSとPNSでの脱髄機序を解明する。
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1040581301856311552
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- KAKEN