Development of an educational system for dementia care communication skills with artificial intelligence and augmented reality

About This Project

Japan Grant Number
JP23K24693 (JGN)
Funding Program
Grants-in-Aid for Scientific Research
Funding Organization
Japan Society for the Promotion of Science

Kakenhi Information

Project/Area Number
23K24693
Research Category
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Allocation Type
  • Multi-year Fund
  • Single-year Grants
Review Section / Research Field
  • Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research Institution
  • 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター)
Project Period (FY)
2022-04-01 〜 2025-03-31
Project Status
Granted
Budget Amount*help
16,900,000 Yen (Direct Cost: 13,000,000 Yen Indirect Cost: 3,900,000 Yen)

Research Abstract

本研究は、脆弱な高齢者や認知症をもつ方々に対するケアを行う人々が、より質の高いケアを実践するためのマルチモーダル・コミュニケーションケア技法を学ぶための教育システムの開発とその効果について検討する研究です。 この教育システムは、マルチモーダル・コミュニケーションケア技法を人工知能を使って現実と仮想を組み合わせて体験する「拡張現実」という手法を用いて学ぶシミュレーション教育で、これまで高齢者と接した経験があまりない人でも、リアルな経験を体感することができます。このシミュレーション教育システムは、現場に赴く前のトレーニングとして、また現場で経験した課題の解決手段として活用することができます。

Related Articles

See more

Related Data

See more

Related Books

See more

Related Dissertations

See more

Related Projects

See more

Related Products

See more

Details 詳細情報について

Back to top