- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
The Comprehensive Study on Life imprisonment: Socialization of Life and Treatment in Japanese Prisons
-
- 石塚 伸一
- Principal Investigator
- 龍谷大学
-
- 土山 希美枝
- Co-Investigator
- 法政大学
-
- 笹倉 香奈
- Co-Investigator
- 甲南大学
-
- 高橋 有紀
- Co-Investigator
- 福島大学
-
- 大谷 彬矩
- Co-Investigator
- 信州大学
-
- 武内 謙治
- Co-Investigator
- 九州大学
-
- 南島 和久
- Co-Investigator
- 龍谷大学
-
- 佐藤 元治
- Co-Investigator
- 岡山理科大学
-
- 佐藤 舞
- Co-Investigator
- 龍谷大学
-
- 赤池 一将
- Co-Investigator
- 龍谷大学
-
- 王 雲海
- Co-Investigator
- 一橋大学
-
- ブルースター デイビッド
- Co-Investigator
- 東京女子大学
-
- 掛川 直之
- Co-Investigator
- 立教大学
-
- 森久 智江
- Co-Investigator
- 立命館大学
-
- 水藤 昌彦
- Co-Investigator
- 山口県立大学
-
- 本庄 武
- Co-Investigator
- 一橋大学
-
- 坂東 希
- Co-Investigator
- 大阪公立大学
-
- 深谷 裕
- Co-Investigator
- 北九州市立大学
-
- 古川原 明子
- Co-Investigator
- 龍谷大学
-
- 丸山 泰弘
- Co-Investigator
- 立正大学
-
- 山梨 光貴
- Co-Investigator
- 立正大学
-
- 中村 悠人
- Co-Investigator
- 関西学院大学
-
- 相澤 育郎
- Co-Investigator
- 龍谷大学
About This Project
- Japan Grant Number
- JP23K25460 (JGN)
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding Organization
- Japan Society for the Promotion of Science
Kakenhi Information
- Project/Area Number
- 23K25460
- Research Category
- Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- Allocation Type
-
- Multi-year Fund
- Single-year Grants
- Review Section / Research Field
-
- Basic Section 05050:Criminal law-related
- Research Institution
-
- Ryukoku University
- Project Period (FY)
- 2023-04-01 〜 2026-03-31
- Project Status
- Granted
- Budget Amount*help
- 18,590,000 Yen (Direct Cost: 14,300,000 Yen Indirect Cost: 4,290,000 Yen)
Research Abstract
2023年は研究の初年度であったので、研究体制を整備し、連携を強化することに努めた。3回の全体会と2回の合同研究会を開催した。研究の組織化については各ユニット会議において検討を進めた。 1. 調査研究 ユニットは、3000人調査の分析に着手し、当事者や研究者の協力を得て社会的孤立に関連するインタビュー調査に着手した。2.政策提言ユニットは、新自由刑の理論研究を開始し、施設調査を再開した。再犯防止推進法の実施状況については、実施計画等の策定に参加した研究者を中心に専門家研究会を開催した。3.海外発信ユニットは、英語圏、欧州地域およびアジア地域の調査チームがそれぞれ実地調査や学会発表を行なった。