相変態×水素誘起き裂発生・進展現象解明:高分解能X線CTと局所XRDの援用

研究課題情報

体系的番号
JP23K25999 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
23K25999
研究種目
基盤研究(B)
配分区分
  • 基金
  • 補助金
審査区分/研究分野
  • 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2023-04-01 〜 2026-03-31
研究課題ステータス
交付
配分額*注記
18,720,000 円 (直接経費: 14,400,000 円 間接経費: 4,320,000 円)

研究概要

最も汎用的なFe-18Cr-8Niは、オーステナイト相の安定度が低く、変形中に水素脆化敏感性の高いマルテンサイト相に相変態するために、水素により強度・延性・靭性などの重要な機械的特性が低下する。今後、水素社会が自立して発展するためには、その機械的特性低下の本質を見極めて“水素の影響を受ける材料”についての安全・安心な設計指針を構築し、積極的に使用することが不可欠である。本研究では、重要課題となるFe-Cr-Ni合金の相変態×水素に焦点を当て、変形中における関心領域に随時ズームインして、相変態挙動および結晶学的情報を解析し、相変態起因の水素誘起き裂の発生・進展プロセスの解明に挑戦する。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ