地域生活構造分析による過疎内包型地域圏の生活継続システム構築と時系列的変容の検証
研究課題情報
- 体系的番号
- JP25K00691 (JGN)
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
科研費情報
- 研究課題/領域番号
- 25K00691
- 研究種目
- 基盤研究(B)
- 配分区分
-
- 基金
- 審査区分/研究分野
-
- 小区分08010:社会学関連
- 小区分80030:ジェンダー関連
- 合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
- 研究機関
-
- 九州大学
- 研究期間 (年度)
- 2025-04-01 〜 2028-03-31
- 研究課題ステータス
- 交付
- 配分額*注記
- 18,720,000 円 (直接経費: 14,400,000 円 間接経費: 4,320,000 円)
研究概要
本研究では、過疎地域住民の生活空間が広域化している実態を踏まえ、複数の過疎地域と近隣地方都市などによって形成される圏域を「過疎内包型地域圏」として捉え、主に九州・中国地方の過疎地域(離島、農山村)を対象として、人口減少に対応した地域特性に応じた生活継続システムの構築と検証を行うことを目的としている。 「過疎農山村型」過疎内包型地域圏では、高齢化と人口減少面における高齢者の生活継続方策を、世帯としての高齢者と、家族としての他出子との関係から検討する。 「離島型」過疎内包型地域圏では、条件不利な環境にも拘わらず、なぜ高出生率が維持されているのか、その要因解明を行う。