考古地磁気年代推定法の東アジアへの展開:過去3500年間の新たな連続指標の確立
研究課題情報
- 体系的番号
- JP20H00028
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
- 研究課題/領域番号
- 20H00028
- 研究種目
- 基盤研究(A)
- 配分区分
-
- 補助金
- 審査区分/研究分野
-
- 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
- 研究機関
-
- 九州大学
- 研究期間 (年度)
- 2020-04-01 〜 2024-03-31
- 研究課題ステータス
- 交付
- 配分額*注記
- 44,980,000 円 (直接経費: 34,600,000 円 間接経費: 10,380,000 円)
研究概要
本研究では、地磁気の強さの「永年変化」を用いた過去3500年間(縄文時代後晩期以降)の遺跡・遺物の年代の決定方法を確立する。そのため、従来あまり利用されてこなかった土器片・甕棺・瓦などを主な資料とし、新手法である「綱川―ショー法」を用いて地磁気強度の推定を行い、地磁気強度変化の標準曲線を構築する。この地磁気強度永年変化曲線は東アジアの遺物・遺跡の新たな年代指標となると考えられる。
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1040848250647535744
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- KAKEN