フェロトーシスを基軸とした心筋障害メカニズムの解明と治療法の開発

研究課題情報

体系的番号
JP20K08426
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)
研究課題/領域番号
20K08426
研究種目
基盤研究(C)
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2020-04-01 〜 2023-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
4,290,000 円 (直接経費: 3,300,000 円 間接経費: 990,000 円)

研究概要

がん治療の進歩とともに薬剤による心血管病の合併が予後やQOLを左右する。アントラサイクリンは最も使用される抗がん剤の1つであるが、その心筋障害の機序は未だ議論の対象であり有効な治療法もない。申請者らはドキソルビシンによる心筋傷害がGPx4低下と脂質過酸化を介したフェロトーシスが原因であることを示した。本研究は、①脂質ラジカルを介したドキソルビシン心筋症の分子機序の解明、および②有効な治療薬の同定と効果の検証、を目標とする。脂質ラジカル捕捉によりフェロトーシスの役割と分子機序を明らかにする。薬剤スクリーニング系を用いて既存薬から心筋細胞のフェロトーシスを抑制しうる薬剤を同定する。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ