わが国のナルコレプシーの実態に関する疫学研究

研究課題情報

体系的番号
JP20K16683 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
20K16683
研究種目
若手研究
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関
  • 公益財団法人神経研究所
研究期間 (年度)
2020-04-01 〜 2025-03-31
研究課題ステータス
交付
配分額*注記
4,160,000 円 (直接経費: 3,200,000 円 間接経費: 960,000 円)

研究概要

ナルコレプシーは思春期~若年成人期に発症する疾患で、日本人のその有病率は諸外国に比して高い可能性が指摘されているが、国際比較には共通した質問紙が必要である。海外ではthe Ullanlina Narcolepsy Scale(UNS)をスクリーニングに用いているが、日本人に対する有用性は不明である。本研究では日本語版UNSの有用性, 感度・特異度を検討し、それを含むWeb実態調査にて推定有病率などを求める。また、Web調査参加者の一部に睡眠生理検査などを行い、推定有病率の確度上昇、受療状況、ADL・QOLなども把握する。本検討は疾患の早期発見・早期治療や患者の早期受療に貢献する可能性がある。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ