二核三重らせん錯体をモチーフとした円偏光発光材料の創製と応用
-
- 小野 利和
- 研究代表者
- 九州大学
研究課題情報
- 体系的番号
- JP20K21212
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
- 研究課題/領域番号
- 20K21212
- 研究種目
- 挑戦的研究(萌芽)
- 配分区分
-
- 基金
- 審査区分/研究分野
-
- 中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
- 研究機関
-
- 九州大学
- 研究期間 (年度)
- 2020-07-30 〜 2022-03-31
- 研究課題ステータス
- 完了
- 配分額*注記
- 6,370,000 円 (直接経費: 4,900,000 円 間接経費: 1,470,000 円)
研究概要
本研究では、多種多様の配位子と金属イオンの組み合わせによる発光性二核三重らせん錯体の網羅的合成を進め、らせん構造のサイズ・ピッチ・歪みに伴うキラルな光学特性の評価を目的とする。続いてらせん錯体をモチーフとした、イオン・分子・バイオ分子(DNA、タンパク質、糖鎖)に対する高感度・選択的なセンサーの開発や、多孔性配位高分子への展開など、新物質群の創製に挑戦する。