海産メイオベントス(小型底生動物)は浮遊幼生期を経ないことから、一般に分散能力が低いと推定される。しかし実際には広域に分布する種が複数見つかっており、「メイオファウナパラドックス」と呼ばれている。このパラドックスを解明するため、トゲカワムシ科動吻動物を用いて、分子系統地理・集団遺伝学的解析を行う。本研究では特に、潮間帯から潮下帯まで、生息水深帯の異なる複数種を解析対象とし、パラドックスの仕組みの全貌解明を試みる。