運転行動・心理状態の共有による「あおり運転」の効果的抑制システムの開発

研究課題情報

体系的番号
JP21K11987 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
21K11987
研究種目
基盤研究(C)
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
研究機関
  • 愛知工科大学
研究期間 (年度)
2021-04-01 〜 2024-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
4,030,000 円 (直接経費: 3,100,000 円 間接経費: 930,000 円)

研究概要

本研究は,「あおる側」と「あおられる側」の運動行動の特徴を抽出し,両ドライバに自他の運転行動や心理状態をフィードバックして自己の運転行動への認識と自己抑制を促し,あおり運転の発生や拡大を未然に防ぐことを目的とする. そのために,(1)「あおり運転」の有無を効率よく判断する手法,(2)「あおり運転」発生時の効果的な抑制・拡大防止手法を明らかにする. あおり運転が発生するきっかけが,「両者の思惑や自車と他車の運転に対する認知度合の差異」といった「心のずれ」にあるなら,両者の心理にダイレクトに働きかける解決手法こそが問題の抜本的な解決につながると考える.

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ