細胞メカノ活性化効果を最適化する非一様力学場培養技術の開発
-
- 木戸秋 悟
- Principal Investigator
- 九州大学
-
- 久保木 タッサニーヤー
- Co-Investigator
- 九州大学
-
- 江端 宏之
- Co-Investigator
- 九州大学
About this project
- Japan Grant Number
- JP21K18326
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding organization
- Japan Society for the Promotion of Science
- Project/Area Number
- 21K18326
- Research Category
- Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
- Allocation Type
-
- Multi-year Fund
- Review Section / Research Field
-
- Medium-sized Section 90:Biomedical engineering and related fields
- Research Institution
-
- Kyushu University
- Project Period (FY)
- 2021-07-09 〜 2025-03-31
- Project Status
- Granted
- Budget Amount*help
- 25,740,000 Yen (Direct Cost: 19,800,000 Yen Indirect Cost: 5,940,000 Yen)
Research Abstract
本研究は、非一様力学場環境中を運動する細胞において顕現する、細胞の生存・増殖・運動性などの諸機能の増強現象に着目し、その系統的操作技術を開発し細胞操作工学の新たな基材設計分野を開拓することを目的とする。非一様力学場を非定住に運動する細胞では内部応力ゆらぎが増幅される結果、細胞の健常活動に関与する遺伝子群の発現が広範に活性化されることを我々はこれまでに独自に見出している。非一様力学場上での細胞の自発的運動は細胞内部応力の非平衡度の増大とともに細胞をより健常化し、その機能強化に寄与する(メカノ活性化効果)。本研究ではこの現象の系統的制御、原理解明、および実用展開の開拓に取り組む。
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1040851707391076352
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- KAKEN