VRを用いた同期型遠隔授業による内容言語統合型異文化理解学習のデザイン

研究課題情報

体系的番号
JP22K00697
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)
研究課題/領域番号
22K00697
研究種目
基盤研究(C)
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 小区分02100:外国語教育関連
研究機関
  • 神戸学院大学
研究期間 (年度)
2022-04-01 〜 2025-03-31
研究課題ステータス
交付
配分額*注記
4,290,000 円 (直接経費: 3,300,000 円 間接経費: 990,000 円)

研究概要

本研究の目的は、ポストコロナ時代に要求される質の保証・向上が実現できるシステマチックな遠隔授業を学習者に提供するために、その授業モデルを探求し構築するものである。具体的には、異文化理解授業を例として取り上げ、国境という物理的制限を越え、海外のパートナー大学と協力し合いつつ、仮想現実(VR)を活用するための授業設計を行い、次世代の新しい授業モデルの構築を目指す。本研究により、新しい時代の要請に応えた大学教育の「新たな在り方」に向けて、教育の質を保証・向上できる遠隔教育や異文化理解教育の一助としたく、諸事情で海外留学が困難な学習者への国際人を育てる教育の機会均等を促進する。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ