下層植生はバイオマスこそ小さいが,物質生産,生物多様性の維持,物質循環など森林生態系の機能への寄与は大きい。近年はシカなどの植食動物の個体数増加に伴う下層植生の衰退や消失が世界各地で観測され,下層植生の機能維持のための森林管理手法の開発がより強く求められている。本研究では,長期に渡る下層植生除去の実験結果から,林分の生産性,生物多様性の維持,物質循環,有機物分解,土壌の保水性などの森林の多面的な機能の変化を定量化し,森林生態系の感受性評価ならびに森林管理手法の模索を行う。