イギリスの後期中等教育における課題解決型学習の実践と評価に関する研究

About this project

Japan Grant Number
JP23K12730
Funding Program
Grants-in-Aid for Scientific Research
Funding organization
Japan Society for the Promotion of Science
Project/Area Number
23K12730
Research Category
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Allocation Type
  • Multi-year Fund
Review Section / Research Field
  • Basic Section 09020:Sociology of education-related
Research Institution
  • Kyushu University
Project Period (FY)
2023-04-01 〜 2026-03-31
Project Status
Granted
Budget Amount*help
2,470,000 Yen (Direct Cost: 1,900,000 Yen Indirect Cost: 570,000 Yen)

Research Abstract

近年、OECDを始めとする国際機関等において、2030年以降の予測不可能な世界を生き抜くために必要な能力、スキルを含むコンピテンシーの再検討やそれらのコンピテンシーを育成するためのカリキュラムの開発が進められている。日本においても、近年学習指導要領の改訂が行われ、高校教育において、総合的な探究の時間、地歴探究や理数探究等、「探究学習」の導入が進められているものの、その導入状況は学校ごとに異なり、授業実践や評価の課題を抱える学校も少なくない。 本研究ではイギリスを事例に、課題解決型学習の導入をめぐる政策動向、授業実践やそれを担う教員の養成の実態について明らかにし、日本への示唆を得たいと考えている。

Related Articles

See more

Related Data

See more

Related Books

See more

Related Dissertations

See more

Related Projects

See more

Related Products

See more

Details 詳細情報について

Back to top