閉経後骨粗鬆症に伴う骨ミネラル代謝異常が及ぼす味覚変容機構の解明

研究課題情報

体系的番号
JP23K15979 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
23K15979
研究種目
若手研究
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 小区分57020:病態系口腔科学関連
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2023-04-01 〜 2025-03-31
研究課題ステータス
交付
配分額*注記
4,680,000 円 (直接経費: 3,600,000 円 間接経費: 1,080,000 円)

研究概要

閉経後の女性は、女性ホルモン欠乏で骨塩量が減少し、味覚にも変化が生じる。閉経後骨粗鬆症の進行には全身的な栄養状態が関与し、治療には食事療法が不可欠である。味覚は摂食行動の調節において重要な役割を担い、その調節には生体の栄養・ミネラル需要が反映されることから、閉経後の骨ミネラル代謝異常が、末梢味覚器におけるミネラルセンシングに変調をきたすことが予想される。本研究では、①大規模住民健診データを用いて、女性ホルモン・骨ミネラル代謝マーカーと味覚検査データとの関連性の探究、②閉経後骨粗鬆症モデルマウスを用いて味覚組織における骨ミネラル代謝調節分子の発現や、それら分子の味覚における役割の解明に取り組む。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ